ごたんのおもちゃ箱

がちゃがちゃといろんな物が入っているおもちゃ箱です。手を突っ込んで取り出したときにたまに面白いおもちゃにあたったらいいかなって!たぶんゴミも入ってます。

世の中はピアサポートを求めている

f:id:gotanchan:20200529204723j:image

ピアサポートはピンクのイメージなので(勝手)、ピンクのポケモンが集まったジム

 

 ピアサポートという言葉を知っていますか?私は去年この言葉を初めて知りました。

ピアサポート - Wikipedia

 

一般的には「同じ立場の人によるサポート」という風になるのですが、学校教育や医療の場でよく使われている言葉です。「同じ立場の人によるサポート」なので、もし学校現場だったら学生同士、医療現場だったら同じ病気を経験した患者同士、といった具合でしょうか。例えば学校の先生には聞きづらい勉強の悩みを先輩に聞いてもらうとか、病気を経験してわかる悩みとか体験を語り合ったりすることで心の負荷が軽くなるとか、当事者同士なら分かり合えることを語り合うことで、悩みを解決したりすることです(…と私は認識しています)。医療現場では「自助グループ」と言ったりするかもです。

 

私は去年転職し今の仕事についたときにこの言葉や支援の在り方があることを知りました。現在このような支援についてお手伝いするような仕事についてます。

 

幸いに私や私の周りは大病を患ったことはないんですけど、ピアサポートって概念は世間一般にもっと広まっていいのではないかなと。

 

生活全般において悩みがあった時、たぶんネットで調べると思うんです。この間私はPMSに悩まされたので「PMS 対処法」で調べてたり、あとは最近走るのが趣味なので「ランニング 効果」とかで調べてみたり。

 

で、もちろん科学的・医学的な根拠といったいわゆる「一般的なこと」「事実」を知りたいときもあるけど、「経験・体験した人がどうなったのか、どうしているのか」を知りたいことの方も多いです。

 

例えばPMSについて調べると「PMSの起こるメカニズム」とか「PMSの原因」とか、その辺りは大体どのサイトにも書いてあります。だけど、「実際PMSに悩まされている人がどうやってやりすごすか」みたいな経験に基づく話はなかなか出てこないです。はてなブログ内に絞って検索したりするとやっとヒットします。「同士よ~~!!」って感じです。

 

一方、ランニングなどは結構「経験者の話」が出てきやすいほうかもしれません。ランニング記録をブログに残している人も多いし、「○○日連続で走ってわかったこと」「走って変わったこと」みたいな、「経験しないとわからないこと」はいっぱい出るなと思います。

 

「△△駅から××駅への行き方」とかも、時間だったり乗り換えの駅といった事実を知りたい場合もあるし、人によっては「乗り換えた感想」とか知りたいかもしれませんね。例えば、「○番線から◎番線の移動は階段が多いけど、後ろの方の車両で乗り換えればエレベーターが近い」とか「○○駅はトイレがきれいで、一方××駅は汚いから○○駅で済ませとけ」…とか?笑
でも誰かにとってはすごい役立つ情報かもしれないですよね。

 

ブログは「経験しないとわからないこと」の宝庫だと思います。先日書いたPMSの記事も、他に悩んでる人が見つけてくれて「同じ思いをしてる人がいたーーー(泣)同士よーーー!」って思えてもらったらいいかな…って。「私だけじゃないよね」「なんとかなるよね」と思えるだけで、少し気持ちが軽くなるかなって…。

  

ピアサポート」から派生してしまいましたが、ピアサポートインタラクティブなものなので、上に書いたようなものとは違うんですが、ブログのように一方向であっても体験者の話が聞けるだけで十分価値のあることだなと思った次第です。

 

スキルが売れる時代と同時に「体験が売れる時代」でもあると思います。お金じゃないけどさ!おわり。

 

gotanchan.hatenablog.com